チームで挑むDX人材教育研修
3か月で3年目相当*のスキル・即戦力を育てます。
*修了生に実施する当社独自のコーディングテスト「実力認定試験」でエンジニア3年目相当以上の平均点を獲得

About us
DX人材教育研修とは
DXや生成AIに対応できるIT人材育成をする法人向けのサービスです。
IT企業の新入社員はもちろん、DX推進に課題をお持ちの事業会社にもご利用いただけます。

*過去10年間において講座途中で離脱した受講者はおりません
Support
充実したサポート
コスト面、学習面をしっかりサポートいたします。

助成金申請サポート
手間のかかる助成金申請業務をサポートします。どなたでも簡単に申請可能です。助成金制度を活用により、研修費や人件費コストを抑えられます。※DX人材教育研修は、厚生労働省「人材開発支援助成金」対象です

EdTech採用 学習管理システム(LMS)Webアプリ
アプリ上で実際にプログラミングを行い、自動採点されます。未経験者でも問題なく取り組めます。いつでも反復学習により着実にスキルを定着化。また、毎月の実力認定試験でコーディングスキルを判定し成長を実感できます。

EdTech採用 学習管理システム(LMS)IT教育環境
受講生の学習進捗や試験結果をシステム上で管理。チーム学習により受講性のやる気・主体性・理解度を向上させます。適時にフィードバックを行うことで、学習効果も高められます。また、講師が能動的にサポートします。
Plan
DX人材育成研修プラン
全てのカリキュラムが助成金の対象研修です。
全国どこでも受けられるオンライン研修で、要件定義、設計、開発、テストを網羅しています。
開発演習を重ね、実務で役立つスキルを確実に習得します。

新入社員向け研修
未経験からJavaのWebアプリケーション開発できる人材へ育成する研修サービスです。動画で全講義を見直しできます。
心理的安全性を確保した中で、アウトプット中心の教材と独自開発LMS(学習管理システム)を駆使して、若手を大幅に成長させます。
2025年度新入社員研修(A)57日間 カリキュラム
Webアプリケーション開発を独力で遂行できるレベルを目指す人材向けの研修です。

2025年度新入社員研修(B)56日間 カリキュラム
Webアプリケーション開発とインフラ構築を独力で遂行できるレベルを目指す人材向けの研修です。

2025年度新入社員研修(C)20日間 カリキュラム
ITエンジニアの基礎を習得する研修です。

2025年度7月PHP研修5日間 カリキュラム
すでに他のプログラミング言語を習得している人材が、PHPを習得するための研修です。


通年研修
リスキリング、中途入社の方がWebアプリケーション開発ができる人材へ育成する研修サービスです。独自LSM(学習管理システム)を駆使し、多角的フォローにより、さらに活躍できる技術力を身に付けます。

1社研修
お客様のご要望に合わせて、研修のカリキュラムを組み、1社のみで受講される研修を提供いたします。
Voice
お客様の声


FAQ
よくあるご質問
DX人材教育研修の特長を教えてください
独自のLMS(コーディングの反復学習を実現するTRYCODE・チーム学習を促進する TeamStudy)により受講者のスキルアップと学習方法の改善や習慣化、教え合いによる深い理解を実現します。
オンライン研修だけの受講も可能です?
全日程をオンラインで受講することも可能です。最も成果が出やすいバランスは、4分の1から5分の1程度の日程で会場受講することです。
通年研修と新入社員向け研修との違いを教えてください
研修期間が違います。新入社員は3ヵ月間の研修ですが、通年は2ヵ月間のカリキュラムがあります。
経験者が受講するメリットはありますか?
経験者も受講したほうがよいです。なぜなら、経験者は過去に学んでいる際に、本人任せのスタイルで学習していることがほとんどです。基礎を我流で身につけていたり、個人主義で他者貢献したことがない人材であることが多いです。
歴代の経験者は、基礎から改めて身につけたうえで、未経験者の急成長から自身の学び方や生き方を見つめなおし、人として大きく成長しています。
News
新着情報

2025/4/21
2025/4/16
2025/4/1
教育研修を検討中の方
Webシステム開発(Java/spring/設計と総合開発演習)の2種の研修を実際にご覧いただけます。
DX人材教育研修サービス詳細を知りたい方
下記より資料をダウンロードの上、ご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。